あらゆる歯科治療の基本は、
歯周病治療です
歯の土台である歯ぐきや歯を支える骨を健全な状態に整える歯周病治療は、
口腔環境を整える基礎であり、あらゆる歯科治療のベースとなります。
当院では、歯周病治療を基本に、患者さまの症状・状態にあわせて、
むし歯治療、ブリッジ、入れ歯、インプラントなどの補綴治療、矯正治療などを組み合わせ、
快適な口腔環境を実現する治療をご提案します。
歯周病とは
歯周病は、プラーク(歯垢)に潜む歯周病菌によって、歯ぐきや歯を支える骨に炎症が起きる病気です。
歯ぐきの腫れや出血が主な初期症状ですが、自覚症状が少ないため、気づいたときには重症化していることがほとんどです。
進行すると歯を支えている骨が痩せて歯がグラグラになり、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
そのため、日本人が歯を失う原因の第1位となっており、さまざまな全身疾患を招くリスクも指摘されています。
経験豊富な医師による
歯周病治療
歯周病の治療には、炎症を抑えるコントロールはもちろんですが、それとあわせて、口腔全体の咬み合わせなど、力のコントロールも大切であり、口腔全体に関わる幅広い知識や専門性、高い治療技術が求められます。
歯周病治療のプロフェッショナルである当院の院長は、世界トップレベルの治療を習得し、日本臨床歯周病学会の認定医・常任理事(中部支部長)として、日々、治療技術の研鑽・向上に取り組んでいます。
豊富な経験と先進技術に裏付けされた高度な歯周病治療によって、他院で抜歯しかないと診断された重度の歯周病でも、患者さまの将来の口腔環境を見据えた治療をご提供いたします。院長紹介はこちら ▶
歯周病治療の流れ
-
1初診
-
2歯周組織検査
-
3診断・治療計画の立案
-
4歯周基本治療
-
5歯周組織検査【再評価】
-
6歯周外科治療
-
7歯周組織検査【再評価】
-
8口腔機能回復治療
■咬合治療、歯周矯正治療 ・・・ 適切な咬み合わせにし、歯並びを改善する治療 ■修復・補綴治療 ・・・ 失われた歯を補うブリッジや部分入れ歯 ■インプラント治療 -
9メンテナンス
歯周病治療法
歯周基本治療
- プラークコントロール
-
歯に付着したプラーク(歯垢)の量を減らすことです。
歯ブラシによる歯磨きはもちろん、デンタルフロスや糸ようじ、歯間ブラシなど、患者さまそれぞれの症状に合わせたアイテムを使用し、しっかりとプラークを取り除くための毎日のオーラルケアの方法を指導させていただきます。
- スケーリング・ルートプレーニング
-
専用の医療器具を使用し、徹底的にプラークを除去します。
スケーラーという器具によって歯に付着したプラークを除去するスケーリングと、歯周ポケットの奥深くまで入り込んだプラークを除去するルートプレーニングを行います。ルートプレーニングでは、ポケットの奥深くまでスケーラーを挿入するため、局所麻酔を使用します。
- 咬合調整
-
上の歯と下の歯の噛み合わせが悪い場合、歯に負担がかかり歯周病の進行を早める原因となるため、噛み合わせを調整する必要があります。基本治療においては、簡単に調整ができる部分を治療します。
大規模な歯列矯正が必要な場合は、歯周病がほぼ治った段階で治療を行います。
- 抜歯
-
歯周病の進行状況によって、治る見込みのない歯、残しておくと他の歯に悪影響を与えてしまう歯がある場合は、抜歯をします。
抜歯した部分には、基本治療の段階では仮歯を入れ、歯周病がほぼ治った段階で、義歯やインプラント等で補います。
- むし歯治療
-
むし歯治療は、歯周病の基本治療の一環です。
むし歯が神経まで達している場合、神経への浸食のレベルによっては抜歯することになりますが、当院ではできるだけ歯を残すための治療を行います。
歯周外科治療
- フラップ手術
-
治っていない場所の歯ぐきを部分麻酔によって切開し、スケーラーの届かなかった部分の歯石や根の表面の汚れを取り除きます。歯肉を切開するため、直接観察しながら処置することができます。取り除いた後は、切開した部分を縫合します。
- 歯周組織再生療法
-
歯周病で破壊されてしまった歯槽骨などの歯周組織は、そのまま放置しても元に戻ることはありません。そのため、失われた歯周組織を再生させ、歯を支える構造を取り戻す治療を行います。
当院では、骨や筋肉などの細胞の増殖・分化を促すタンパク質を主成分とする薬剤「リグロス」を使用し、歯ぐきやあごの骨などの組織の再生を目指します。
- 歯周形成外科手術
-
見た目や機能の問題がある歯ぐきの形や量を整える処置です。